5年目のバイオマス発電所は安定していた

 

f:id:Jumbokun:20201115135425j:plain


2016/5/20(金)の1回目、2017/3/20(月)の2回目、2018/10/23(火)の3回目に続き、2020/11/6(金)に4回目のバイオマス発電所ツアーに参加してきた。前回から2年が経ちバイオマスエコシステムは順調に回っていた。

 

3回目のバイオマス発電所の記事はこちらです。

jumbokun.hatenablog.com

 今回は2年前と比べて大きな変更点はない。安定した運用ができていることが確認できた。

1)バイオマス集積基地(第2工場)

f:id:Jumbokun:20201115142249j:plain

前回訪問した時にはできていた屋根付き乾燥場のおかげで、含水率30%〜40%で5,500円/tの価格でバイオマス発電所に木質燃料は売却できるようになり、売上が向上していた。

 この集積基地には、以下の木質副産物が持ち込まれる。

 1. 未利用材:山の木を伐採する際に、製品として使えない曲がった木、根本や木の

       先端部分など、搬出されずに山に残置されたもの。

 2. 端材(一般材):材料の型に沿って切り出した際に生じる余分な切れ端

 3. 樹皮:樹木の表皮(一般材)

それぞれの木質副産物の取扱量は以下の通り。

f:id:Jumbokun:20201115144029p:plain

木質副産物の取扱量

ただし、前回まで一律5,000円/tで買い取っていたが、今回はヒノキは5,000円、スギは4,500円と価格に差を付けていた。

発電所が買い取るFIT価格については、前回同様:

 ・未利用材:32円/kwh

 ・一般材: 24円/kwh

の差を付けて、森を健全化させるインセンティブを維持していた。

そして、その5000円から500円を山主に還元している制度は続けていて、累計で山主に3億円を還元できたそうだ。これによって山主に山を維持管理していこうというモチベーションを持ってもらうことができる。

 

2)5年目のバイオマス発電所の実績

f:id:Jumbokun:20201115145027j:plain

5年目のバイオマス発電所の実績は以下の通り。

f:id:Jumbokun:20201115145345p:plain

バイオマス発電所の収支計算

2年前と比べ売電量が9,300kWhに上がっているのは、発電所自体が消費する電力が700kWhで済んでいるので、10,000-700=9,300kWhを売電できている。

年間売上、燃料代、粗利はヒアリングできた数字で、FIT買取価格は逆算で推定した。

2015年4月から運用を開始して5年が経過したが、現在まで大きな故障もなく順調に黒字運営していた。

 

3)銘建工業本社新社屋訪問

今回のツアーの目玉は、2020年1月に完成した銘建工業本社新社屋の訪問だった。この新社屋は、銘建工業が自社で製作、販売しているCLTを使って建築してされており、CLT建築物件のモデルルームとして位置付けている。

f:id:Jumbokun:20201115151121j:plain

f:id:Jumbokun:20201115151146j:plain

f:id:Jumbokun:20201115151214j:plain

f:id:Jumbokun:20201115151233j:plain

f:id:Jumbokun:20201115151306j:plain

基本的に基礎以外はコンクリートは使われていない。建屋の部分はCLTとそれを支える鉄骨で組み立てられている。よって建屋部分は1ヶ月で組み上がったとの事。木の温もりが感じられるいいオフィスだった。ちなみに社長室はなく、中島社長は奥のデスクで仕事をしているとの事だった。

 

4)真庭市の人口

2020/11/1現在の真庭市の人口は44,254人である。前回訪問した2018/10/1現在の真庭市の人口は45,839人だったので、2年で1,585人減少している。

 真庭市も人口増加は難しいことは認識しており、新しい取組で人口減少速度を緩やかにして、4万人は維持したいとのことであった。

 

では、では。